会員限定ページ

以下のページをご覧いただくには、
ID・パスワードが必要です。
ログイン

会員の皆様へのお知らせ

法律及び関連情報

議事録

平成23年度総会

23年度総会の模様

会長挨拶

 このたびの東北地方太平洋沖地震と大津波で多数の尊い命が犠牲になられたことに、深く哀悼の意を表します。また、未曾有の被害に遭われた皆様方に心からお見舞い申し上げます。我々、埼玉住宅安全協議会においては、このような国難のときこそ、しっかりと足元を固め基本に忠実に各々の仕事を全うし、安全レベルの更なる向上に真摯に取り組んでいかねばならないと考えます。会員の皆様、是非ご理解とご協力を御願いいたします。
 昨年度は全国で全産業において災害による死亡者は1153人でしたが、その他に仕事に関する自殺者が3000人、間接喫煙によると思われる死亡者が4000人と推定され、労働局の方も健康に重点をおいた活動に力を注ぐと伺っておりますが、労働災害で1000人を越える方が亡くなっているのも事実です。埼玉県におきましても、H22年度は全産業において50名の方が亡くなられ、その内11名の方が建設業で、墜転落事故では5名の方が亡くなっています。本年度の取り組みも健康の向上に力を入れるのは勿論ですが、災害を0にする努力も怠れません。昨年度は、各社熱中症対策に力を入れて頂きましたが、情報の共有化が計られた8月以降は熱中症の災害が発生していないと伺っております。
今年度も引き続き情報の共有化を計ると共に、パトロールや講習会を通じ、安全の推進に取組んでいく所存です。 最後に、任期途中で会長に就任しましたが、健康と安全活動に精一杯努めさせて頂きますので、今後共皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。

埼玉住宅工事 安全協議会 会長 パナホーム株式会社 埼玉支社 支社長 三木 由紀郎

東海林様ご挨拶

 本日は平成23年度通常総会へお招きいただきましてありがとうございます。無事成立おめでとうございます。住案協の皆様におかれましては我々の労働行政のご理解とご協力を頂きましてまことにありがとうございます。また、今年の3月にありました東日本大震災で犠牲になられた方々、そのご遺族の方々に哀悼の意を表したいと思います。あわせまして、負傷された方々、被害にあわれた方々、被災者の方々におかれましては心からお見舞い申し上げたいと思います。埼玉労働局におきましても、岩手、福島、宮城の労働局へ派遣・応援をさせて頂きました。本日お集まりの皆様にも長期に渡るとは思いますが、さまざまな形でのご支援をお願いいたします。
 さて、埼玉労働局におきまして、第11次労働災害防止計画が来年平成24年で最終年となっております。平成19年度と比較いたしまして、死傷災害においては15%の減少、また死亡災害におきましては20%の減少を目標としております。平成22年度の死亡災害が50名、平成21年度は41名ですので9名増加しております。特に夏場の異常な暑さでの熱中症が影響していると思われます。今年もこれから暑くなってまいりますので熱中症対策にご留意いただきたいと思います。3月の震災、それ以前よりの不況と働く環境が良いとは言いにくい時代ではございますが、労働行政といたしましては精一杯力を注いでいきたいと思っておりますので、ご協力をお願い申し上げます。最後になりましたが、埼玉住宅工事安全協議会の皆様の今後更なる御健勝と御発展、労働災害ゼロを御祈念いたします。本日はおめでとうございました。

埼玉労働局労働基準部 健康管理課 課長 東海林 勝彦様

白石様ご挨拶

 皆様、本日は、全ての議案が承認され、本総会がめでたく終了されました事をお祝い申し上げます。中でも事業計画におきまして、「リスク先取り推進運動 埼玉」の事業推進して頂いております事を心強く思います。
さて、やはり東日本大震災に話は及んでしまいますが、災害が起きて72時間までは天災、それ以降を人災と言われております。地震後の福島の原発事故ですが、リスクアセスメントといたしまして、地震の頻度・放射能の重大性をプラスすると最上級の対応をしておかないといけなかったと思います。また釜石市におきましては、小・中学生に徹底した津波に対しての教育がされており、自分の判断で動けるようになっていて、生存率が99.8%だったそうです。このように災害防止におきまして、ハード(設備)面を整えましても、常日頃の教育や社会的な認識がありませんと、災害が起きたときに悪化してしまう恐れがあります。どうしても人に頼らざるを得ない災害におきましての教育を根気よく続けていかなければならないと思います。本日こちらにお集まりの皆様、各関係・各事業場の方々にも災害防止にご尽力賜るよう重ねてお願いを申し上げます。最後になりましたが、本協議会のますますのご発展とご活躍を御祈念申し上げまして総会の挨拶とさせていただきます。

建設業労働災害防止協会 埼玉支部 事務局長 白石 茂敏様

埼玉住宅工事安全協議会 インデックスに戻る

事務局/連絡先

〒338-8510 埼玉県さいたま市中央区円阿弥7丁目7番8号
ミサワホーム株式会社 埼玉建設部内
TEL:0120-993-966 FAX:048-855-5747