会員限定ページ

以下のページをご覧いただくには、
ID・パスワードが必要です。
ログイン

会員の皆様へのお知らせ

法律及び関連情報

議事録

我が社の安全対策 - ミサワホーム西関東株式会社 -

目指すのは「裸足で歩ける現場」徹底した整理・整頓が安全を確保する

スピーディな情報流通を実現する「iPad」による安全管理

「5SCI」のポスター

iPadで管理シートをチェック

ミサワホーム西関東株式会社の安全対策の特徴の一つは、全社的な基本となる安全指針は「5S(整理、整頓、清掃、清潔、習慣)CI(コーポレートアイデンティティー)」などがあるが、足場などの安全面の詳細な管理シートは、現場ごとに現場の状況を熟知した監督が作成する点だ。
さらに、これらシートは2012年春から、従来の紙ベースからデジタルデータへ移行、現場監督は「iPad」片手に安全管理を実践している。現場監督歴16年のベテランである、建設部リーダーの金子幸生さんは「まだ、使いこなせていない」というが、本社との情報共有や作成したシートの本社サイドの承認、あるいは現場の画像を即座に取り込んで発信できるなど、安全確保のためのスピーディな情報流通を実現している(「iPad」は安全のみならず、施工、工程、予算など、現場管理の多くに活用されている)。

「イエローカード」と「一人KYカード」で安全意識を向上

イエローカード 金子さんが差し出した2枚のカードも、同社独自の取り組みだ。一つがその名も「イエローカード」。「現場で不安全行動を発見した場合に、このカードを渡して後日来社してもらい、安全教育をするというものです。不安全行為とは、ノーヘルメット、安全帯の非着用、丸のこの安全カバーを外すこと、くわえ煙草(場内禁煙)など。また現場にふさわしくないと思われる態度も含まれます。もっともこうした不安全行為は極めて稀。導入されて5年になりますが、数えるほどですから」。
一人KYカード 金子さんによれば、職人さんたちの安全に対する意識は、昔に比べれば飛躍的に高まっているという。その意識を後押ししているのが、もう一つのカード「一人KYカード」だ。職人さん一人ひとりに持ってもらい、危険予知のために“自問自答”する項目が記されている。

吹き抜けなどの作業では「内部足場」を組むことをルール化

 現場には様々な危険が潜んでいるが、金子さんが最も配慮するのが、墜落によって大事故につながりかねない“足場”だ。「作業の効率性を多少犠牲にしても、安全第一で臨む意識が求められると思いますね」。また近年は、居間の吹き抜けなど広い空間を求めるお客様が少なくない。「従来、内部の高所作業では梯子や脚立を使用していましたが、確実に安全を確保するため、今は“内部足場”を組んでいます」。内部足場の組み立てと撤去は、外部足場以上に手間と時間がかかるが、同社では、吹き抜けなどの作業では内部足場を組むことをルール化している。
ゴミ捨て場もきれいに保たれている 「安全というのは、地道な積み重ねで実現すると思います。つまり、一つの作業を終えたら片づけ、掃除をして、次の作業に取り掛かる。その繰り返しが基本。施工中でも裸足で歩けるほど、常にきれいな現場が、私の目指す姿。それが確かな安全を確保すると確信しています」。

建設部工務3課リーダー 金子幸生さん

「我が社の安全対策」 インデックスに戻る

事務局/連絡先

〒338-8510 埼玉県さいたま市中央区円阿弥7丁目7番8号
ミサワホーム株式会社 埼玉建設部内
TEL:0120-993-966 FAX:048-855-5747