会員限定ページ

以下のページをご覧いただくには、
ID・パスワードが必要です。
ログイン

会員の皆様へのお知らせ

法律及び関連情報

議事録

我が社の安全対策 - 近藤建設株式会社

職人さんへの“声かけ”、その継続が安全確保につながる

現場の“環境”を整備するのが安全への第一歩

玄関ドアに貼られた注意事項近藤建設株式会社の安全対策の取り組みは多彩だ。まず、週に一度、施工現場で現場監督が中心となって徹底した「環境整備」が行なわれる。もちろん、日々3S(整理・整頓・清掃)は励行されているが、よりきめの細かい取り組みによって、“安全環境”を整備する。また小西さんたちが週に2〜3度行なっているのが、「作業所巡視チェック表」による安全点検だ。点検項目は多岐にわたるが、小西さんが最も留意しているのは“足場”だ。
安全環境をチェックする小西さん「墜落という重大な事故の危険因子をはらんでいるのが足場。手摺の設置状況や圧縮材使用の有無、作業床の取り扱いなど、徹底してチェックするようにしています」
さらに月に一度、小西さんたち現場監督のみならず、物件に関わった設計担当者、営業担当者による「環境パトロール」を実施。情報を共有することで、より高い安全の確保を目指している。

「一人KY活動」による安全への意識付け

しっかりと記入されたKYカードこうした多彩な取り組みの中でも特徴的なのは「一人KY(危険予知)活動」だ。職人さん一人ひとりが持つのが「KYボード」。それに、その日の作業内容と危険ポイント、対応法を自筆で記す。さらに危険箇所や危険行為に関するチェック欄も設けられており、“自分の身は自分で守る”という職人さんの安全意識を高める優れたツールになっている。小西さんが大切にしているのは職人さんに対する“声かけ”だ。
「単に、現場の安全点検をするだけでなく、ちょっとしたことでも、気が付いたことは声をかけるようにしています。もちろん、指示・指導するという形ではなく、共に働く仲間として気付いたことを指摘する。小さなことが大事故につながることもありますから、丁寧で適切な声かけを心がけています」

高い安全性と作業性向上を両立できる“足場”を

小西さんが安全対策で気になっているのが、やはり“足場”でありその組み方だ。どの現場も一定の安全基準に沿って足場は組まれているが、そこに微妙な誤差が生じることがある。
玄関ドアに貼られた注意事項「たとえば、建物の形状や立地、あるいは作業性を考えると、基準内では足場を組めない場合も発生します。戸建注文住宅には、ある意味、付いてまわる課題ともいえますが、高い安全性を確保して高い作業効率が得られる、そんな新しい足場や組み方も考えていきたいと思っています」

「我が社の安全対策」 インデックスに戻る

事務局/連絡先

〒338-8510 埼玉県さいたま市中央区円阿弥7丁目7番8号
ミサワホーム株式会社 埼玉建設部内
TEL:0120-993-966 FAX:048-855-5747